人気ブログランキング | 話題のタグを見る

衣替え

衣替え_c0126281_16194778.jpg

青森県も先日ついに梅雨入りしました。ここ数日、朝の玄関掃除に必ず顔を出すカエルさん。そのしつこさ、もしかしてアナタは王子様???誰かキスしてあげてくださいナ。お姫様になるチャンスですよー。

さて、6月といえば衣替え。小比類巻家畜診療サービスでも2週間ほどかけてようやく衣替えが終わりました。こういう作業って地味に疲れるのよねー。

衣替え_c0126281_16194809.jpg

まずは、獣医師さんや牛舎スタッフさんたちが冬の間着用する綿入りのツナギ。これがまぁ20着以上あるから、場所をとるったらありゃーしない。スキーウェアが20着と考えていただければ想像がつくでしょうか。バブルの頃に流行ったなぁ、こういう上下つながったスキーウェア(笑)。

衣替え_c0126281_16194887.jpg

そのまま収納するにはスペースが足りないので、圧縮袋をガッツリ購入。1枚ずついれて、強力ダイソンの掃除機でギュウィィィィィーン。みるみるペタンコになったツナギたち。ホコリも防げるし、一挙両得であります。誤ってカメムシも一緒に圧縮してたら最悪ですが、その可能性はゼロではない(笑)。


衣替え_c0126281_16194807.jpg

続いて子牛ちゃんたちも衣替え。生後間もない子牛ちゃんに着せるカーフジャケット。あちこち穴があいたりバックルが取れたりしてるので、新しく裏地を付けて補強が必要。自宅から嫁入り道具のミシンを持ち込んで、ダダダダダーッとひたすら縫いまくり。


衣替え_c0126281_16194894.jpg

子牛が元気すぎるのか、それともジャケットが弱すぎるのか、なんでここまでボロボロに・・・?これは衣替えというより、単なる補修ですね。こういうのがかなりの枚数あって、実はまだまだ継続中。夏が終わるまでに、空いた時間でせっせこやるしかないですねぇ。


そして、事務所でミシンかけをしていると、必ずやって来るのが調子のいいオジサンたち。

衣替え_c0126281_16194857.jpg
「ツナギの背中に小比類巻ワッペン付けてちょーだい!」「おやおや、しょーがないわねぇ」

衣替え_c0126281_16284802.jpg
「ツナギの裾上げしてちょーだい!」「あらあら、半ズボンにしちゃうわよー」

衣替え_c0126281_16194806.jpg
「長袖のツナギを半袖にしてちょーだい!できればファスナーで着脱できれば助かるんだけど」「バカねぇ、そんなのめんどくさいわよー」


って妻か(笑)。

衣替え_c0126281_16194988.jpg
何はともあれ、衣替えは無事終了。ボロボロだった衣装ケースも一新して、スッキリさっぱり、まぁキレイ。


さぁ、環境は整ったわよ、スタッフの皆さん。今日からまたガンバってお仕事に励んでくださいなー。

by vetkohi | 2018-06-12 14:54 | 牧場の日常風景

小比類巻家畜診療サービスの日常をスタッフが交替でゆるーく発信。当社は青森県上北郡東北町で和牛の受精卵移植や家畜診療、繁殖牧場などを行っています。


by vetkohi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30